- 大人気YouTuberボドカの使用ゲーミングデバイスまとめ
- マウスやキーボードなど最新配信機材まとめ
- マウス:Razer DeathAdder V3 Pro
- マウスパッド:ARTISAN ゲーミングマウスパッド
- キーボード:DUCKY One 2 Mini RGB 60% version
- キーボード②:SteelSeries 日本語配列 ゲーミング キーボード Apex Pro JP
- コントローラー:ASTRO Gaming PS4 コントローラー C40 ワイヤレス
- ヘッドホン:ゼンハイザー ヘッドホン オープン型 HD 700
- オーディオインターフェース :RME ヘッドホンアンプ・DAC Babyface Pro
- モニター:ベンキュージャパン BenQ ZOWIE
- モニター②:Alienware 25 ゲームモニター – AW2518Hf
- モニター③:EIZO FlexScan 23.8インチ 液晶モニター
- マイク:SHURE 単一指向性ダイナミック型マイクロホン SM7B
- カメラ:ロジクール ウェブカメラ フルHD 1080P 60FPS
- まとめ
大人気YouTuberボドカの使用ゲーミングデバイスまとめ
ボドカとは?
ついにプレデター踏めた!
最後はチャンピオンでプレだ(^^)/
リスナーも手伝ってくれた二人もありがとう!@CR_Topio_LOG@AriEqL7 pic.twitter.com/hjrUeaH1gm— ボドカ🐧Riddle (@VodkaChaso) August 10, 2020
ハイテンション実況でお馴染みのボドカさん。
YouTubeのチャンネル登録者数は現在48万人を超えています。
発狂したりブチギレたりとそのトーク・リアクションがとても面白く、多くのファンから厚い支持を得ています。
フォートナイトやAPEXといったFPS・TPSのゲームを中心に実況をしており、圧倒的な上手さも人気の一つです。
相当な腕前を持っているボドカさん自身、プロゲーミングチームのオーナーとなったりなど、e-sports業界を大いに盛り上げてくれている人物でもあります。
今回はそんなボドカさんが使用しているデバイスについてご紹介していきたいと思います。
マウスやキーボードなど最新配信機材まとめ
マウス:Razer DeathAdder V3 Pro

- 持ちやすく正確なマウス操作を実現するエルゴノミックフォームは、前モデルよりも25%以上軽量になり、ゲーム競技でのプレイを限界まで引き上げるハイスペックな最新機能を搭載しています。
- 【63gの超軽量デザイン】前モデルのRazer DeathAdder V2 Pro よりも25%以上軽量化。表面に穴をあける事無く極限まで最適化された本体重量は確かな剛性と共に、64g以下の軽量化を達成。正確かつ、高速なマウス操作を実現可能な本体設計となっています。
マウスパッド:ARTISAN ゲーミングマウスパッド
ボドカさんが使用しているマウスパッドはこちらです。
マウスパッドも優れたマウスの性能を発揮するために必要なデバイスとなっています。
滑らかに動きしっかりと止めることができるマウスパッドを使用してパフォーマンスを高めましょう。
キーボード:DUCKY One 2 Mini RGB 60% version
こちらのDUCKYのキーボードは無駄を省いた超コンパクトデザインが魅力です。
ゲーマーのために開発されたこちらのゲーミングキーボードはとても小さく、マウスパッドを大きくできたり腕を動かしても邪魔にならないといったメリットがあります。
キーボード②:SteelSeries 日本語配列 ゲーミング キーボード Apex Pro JP
数あるゲーミングキーボードの中でも特におすすめしたいとボドカさんが語っていたモデルです。
このキーボードの最大の特徴は、アクチュエーションポイントが0.4mmなところです。
アクチュエーションポイントとは、キーを押してから反応するまでの距離のことを指します。
一般的なゲーミングキーボードは1.2mmのものが多いのですが、こちらのモデルはなんと0.4mmとなっています。
この距離が短ければ短いほど反応速度が速いということになるので想像通りのキャラ操作が可能です。
もちろん、アクチュエーションポイントが短いほど誤入力をしてしまうといったデメリットがあるのですが、このキーボードは0.4mm-3.6mmの間を調整できるので、重要なキーだけ調整して誤入力を防ぐといったことができます。
こちらのキーボードについてはこの動画でボドカさんが詳しく説明してくれています。
コントローラー:ASTRO Gaming PS4 コントローラー C40 ワイヤレス
ボドカさんはコントローラーを使用してプレイしています。
“最強のコントローラー“として紹介したほどに愛用しています。
ボドカさん曰く、「日本で使用できるプロコンの中で1強」と話しているほど。
背面ボタンがついており、それぞれボタンを割り振ることが可能。
また、R2・L2ボタンを最深部まで押さなくても良い設定にすることもでき、より速い反応速度と連写(指切りなど)ができることも魅力です。
こちらの動画で特徴などのレビューをしています。
ヘッドホン:ゼンハイザー ヘッドホン オープン型 HD 700
ボドカさんはこちらのヘッドホンを使用しています。
APEXやフォートナイトなどのFPS・TPSゲームをするうえでは音というものはとても重要な要素となります。
敵の足音を聞いたり、銃声の方向を判断したりなど、音一つで大きく戦況が変わります。
そこで大活躍をするのがこのヘッドホンです。
細かい音を聞き取ることができ、より有利にゲームを進めることができるのでおすすめです。
オーディオインターフェース :RME ヘッドホンアンプ・DAC Babyface Pro
超高音質のオーディオインターフェース としてとても評価が高いこちらの商品。
これを使用することにより、普通のヘッドホンでもさらなるクリアで高音質の音を体験することができます。
手元で音のバランスを簡単に調整できることも魅力です。
また、ノイズが少ないクリアな音を録音できるのでゲーム実況者などにはとてもおすすめです。
モニター:ベンキュージャパン BenQ ZOWIE
ボドガさんはベンキュージャパン BenQ ZOWIEのモニカー使用しています。
現行のモデルを紹介します。
モニター②:Alienware 25 ゲームモニター – AW2518Hf
モニター③:EIZO FlexScan 23.8インチ 液晶モニター
ボドカさんはマルチディスプレイでこちらのモニターを使っていました。
EIZOをダブルディスプレイに使っている人も多く、多様性に優れているところが特徴的です。
マルチディスプレイにしたい方、安価で性能の良いディスプレイを買いたい方におすすめです。
マイク:SHURE 単一指向性ダイナミック型マイクロホン SM7B
ボドカさんは実況者や配信をしているときにこちらの単一指向性のマイクを使用しています。
アーティストのレコーディングなどにも使われているマイクであり、ノイズが少なくクリアな音を録音できることに定評があります。
ゲーム実況をしている人や友達とボイスチャットをする人はぜひ参考にしてみてください。
カメラ:ロジクール ウェブカメラ フルHD 1080P 60FPS
ボドカさんは配信をする際は顔出しをしていますよね。
その時に使用されているのがこちらのウェブカメラです。
フルHD 1080Pの高画質で60FPSのなめらかな録画が可能。ロジクールのウェブカメラは多くの実況者が使用しているので、安心安定のおすすめ商品となっています。
まとめ
人気YouTuberボドカさんが使用しているデバイスについてご紹介しました。
ボドカさんのようにとても上手いプレイングでよりレベルの高いゲームをしたい方やゲーム実況をしたい方はぜひ参考にしてみてください。