Apex Legendsで話題のパッドBIG BIG WONのBlitz2
※2025年6月追記
Imperial Hal 皇帝ことCEOハルが2025年のALGS OPENで使い話題のBIG BIG WONのBlitz
「Blitz 2」「Blitz 2 TMR」共にベストセラー商品となっています。
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)とは?

大人気バトロワ系FPSゲーム「Apex Legends」。
「『バトルロイヤルゲーム』の人気タイトル あなたが一番好きなのは?」といったアンケートを実施したところ、全体の44%を獲得し堂々の1位と獲得するほどに人気のゲームタイトルです。(ねとらぼ調査隊調べ)
数多くのプロゲーマー・実況者がプレイをし、e-sports業界でも大きな盛り上がりをみせています。
PC/PS4/NintendoSwitch/Xboxなどさまざまなプラットフォームで配信中です。
さらには基本プレイ無料でできるといったお手軽さも人気を集めている理由の一つなようです。
PCでプレイする際はマウスとキーボードを使用します。
元々、PS4などのゲームをメインにプレイしていた方は、キーボードのW/A/S/D移動やマウスでのエイムが慣れずに敵にやられて挫折してしまう人も多いでしょう。
「PS4でやりたいけど友達がPCで一緒にできないし…」「PCの方が人多いからいいけど操作が難しい」
といった方にはコントローラー(ゲームパッド)を使用することがおすすめです。
今回はAPEXにおすすめのゲーミングコントローラーをご紹介します。
コントローラーって強いの?メリットは?

「マウサーは強い!」「プロはみんなマウスを使っている」
などといった声はよく聞こえてきます。
ですが、コントローラー(ゲームパッド)も十分に強いです。
その理由は、マウスパッドのような反応速度がない代わりにエイムアシストが付いているからです。
パッド勢からするとこのエイムアシストがあるのとないのでは大きく強さが違ってきます。
そのため、マウスでもパッドでもどちらも同じくらいの強さでプレイすることが可能です。
プレデター1位になった経験もある最強実況者ゆふなさんもコントローラーでプレイしています。
マウサー必見!!APEXおすすめゲーミングマウスまとめはこちら
APEX設定感度・ボタン配置
画面設定・感度
コントローラーを使用した時のおすすめ画面設定をご紹介します。
今回は上記でも紹介したプレデター1位にもなった実力者のゆふなさんの設定を参考にします。
| 情報表示形式 | デフォルト |
| ボタンヒント | オフ |
| Xマークダメージ表現 | Xマーク |
| ダメージ値 | 両方 |
| シグナル透明度 | デフォルト |
| キル通知 | オン |
| ミニマップ回転 | オフ |
| ダメージ発生表現 | 2D |
| 色覚特性モード | オフ |
| 字幕 | オフ |
| 字幕サイズ | 普通 |
| スティック配置 | デフォルト |
| アクション/リロードボタン | タップで使う&リロード |
| しゃがみボタン | 切り替え |
| エイムボタン | ホールド |
| L2ボタン・R2ボタンのデッドゾーン | デフォルト |
| 視野角 | 104 |
| スプリント時の視野の揺れ | 小 |
| 感度 | 5 |
| エイム時の感度 | 4 |
| 反応曲線 | クラシック |
| 視点操作デッドゾーン | なし |
| 移動スティックのデッドゾーン | 小 |
| 視点の反転 | オフ |
| 振動 | オフ |
画面設定についての詳しい解説はこちらの動画をご覧ください。
ボタン配置
| 格闘 | 〇 |
| シグナル | ✖ |
| 射撃 | R1 |
| 戦術アビリティ | R2 |
| AIM | L1 |
| ジャンプ | L2 |
| しゃがみ/スライディング | R3 |
その他は全てデフォルトでプレイしているようです。
Reignite South所属の世界最強PADプレイヤーとも言われているGenburten選手のボタン配置や感度設定はこちら↓
| ジャンプ | × |
| しゃがみ | R3 |
| アクション/拾う/リロード | □ |
| 武器切り替え/収納(ホールド) | △ |
| 照準器エイム(ホールド) | L1 |
| 攻撃 | R1 |
| 戦術アビリティ | L2 |
| シグナル/ホイール(ホールド) | R2 |
| スプリント | L3 |
| 格闘 | 〇 |
| 回復キー | 十字キー上↑ |
| キャラクターのアクション | 十字キー下↓ |
| 射撃モード切替 | 十字キー左← |
| グレネード装備 | 十字キー右→ |
| マップ | タッチパッドボタン |
| アルティメットアビリティ | L2+R2 |
| デッドゾーン | 2% |
| 入力範囲の限界 | 3% |
| 反応曲線 | 0 |
| 左右視点移動速度 | 500 |
| 上下視点移動速度 | 500 |
| 左右視点移動加速 | 0 |
| 上下視点移動加速 | 0 |
| 視点移動付与時間 | 0 |
| 視点移動付与ディレイ | 0 |
| 左右視点移動速度(エイム時) | 130 |
| 上下視点移動速度(エイム時) | 130 |
| 左右視点移動加速(エイム時) | 0 |
| 上下視点移動加速(エイム時) | 0 |
| 視点移動付与時間(エイム時) | 0 |
| 視点移動付与ディレイ(エイム時) | 0 |
より詳しい設定についてはこちらの記事をご覧ください↓
【Genburten 設定】ゲンバーテンの使用デバイスや視野角&ボタン配置まとめ
APEXにおすすめ!コントローラー(ゲームパッド)まとめ
ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)
PlayStation4純正コントローラー『DUALSHOCK4』。
PADを使用している多くのプレイヤーがこのPS4純正コントローラーを使用しています。
世界最強のPAD使いとしても有名なプロゲーマーGenburtenもこのコントローラーを愛用しており、国内外問わずに幅広いプレイヤーに人気です。
ゲーミングコントローラーと比べると、安価で購入できるといったコスパの良さも魅力のひとつ。
売り切れが多く品切れが続くほどに厚い支持を得ているので早めの購入をおすすめします。
Genburtenの使用デバイスやAPEX内の各設定について
レボリューション プロ コントローラー2
まず最初におすすめしたいのが大人気で売り切れも続出しているこちらのコントローラーです。
特徴は純正PS4コントローラーに似た形状であるうえに純正より柔らかいステックや背景ボタンが4つもあるといったところです。
それぞれのボタンをカスタマイズができ、自分好みにボタンを割り当てることが可能。
慣れるまでに時間がかかりますが、「慣れたら化けるコントローラー」といったレビューももらっています。
こちらのパッドはAPEX人気実況者NIRUさんも愛用しています。
ASTRO C40TR コントローラー
こちらは人気FPSYouTuberボドカさんが「最強のコントローラー」として紹介したほどのコントローラーです。
「日本で使用できるプロコンの中で1強」とも話しており、かなり高評価のようです。
こちらも背面ボタンが付いています。
また、後ろのツマミを調整すればR2・L2ボタンを反応するギリギリのところで止める設定にすることが可能。
最深部まで押さなくて済むので、より速い反応速度と連写(指切りなど)ができるようになります。
ボドカさんの詳しいレビュー動画やそれ以外の使用デバイスについてはこちら
エレコム ゲームパッド JC-FU2912FBK
わずか¥1,500円で買えるといった安価でコスパが良いことでとても人気なコントローラーです。
たくさんの方が使用しており、見たことあるという人も多いのではないのでしょうか。
振動機能や連写機能など多機能であることも嬉しいポイントのひとつです。
安いものが欲しい、コスパが良いものが欲しいといった方にはおすすめです。
マイクロソフト Xbox 4N7-00008
パソコンのコントローラーといえばこれ!マイクロソフト純正コントローラー。
PCでゲームパッドをやる人はこのXbox用コントローラーを使用している人が多いと思います。
もちろんパソコンにも使用でき、さらにはBluetoothにも対応しているところも人気を集める理由のひとつ。
ワイヤレスでプレイしたいといった方にはぜひこちらがおすすめです。
Razer Wolverine Ultimate
有名ゲーミングメーカーRazerから発売しているコントローラーです。
ゲーマーのために開発されたこちらのコントローラーは、エルゴノミックなボタン配置と多機能ボタンによって精度の高いエイムが可能。
操作性に優れており、FPSゲームをする人には特におすすめしたいパッドです。
まとめ
APEXにおすすめしたいゲームパッドを紹介してきました。
どれも優れたコントローラーばかりであったので、機能面や接続方法、デザインなどを参考にしてぜひ選んでみてください。















