【VALORANT】ZETA DIVISION所属TENNN(テン)選手
TENNN(テン)選手は2021年12月1日にプロゲーミングチーム「ZETA DIVISION」のVALORANT部門に所属したプロゲーマー。
「VCT Masters 2022 Stage」では幾度となくチームを救い日本初の世界3位といった成績を見事残しました。
以下ではマウス感度設定や使用デバイス、クロスヘア設定などについて紹介しています。
2023年9月29日、TENNN選手がクリエイター部門に転向
⚡ZETA DIVISION – VALORANT
この度、crowがコーチ転身及びTENNN, XQQがCREATOR部門へ転向する運びとなりました🫰
詳しくは、本日20時のTHE XQQ AND CROW SHOWにてYouTubeプレミア公開で!
みんなが気になるところ、全部入ってます📌📝https://t.co/knFBh1Rxxe pic.twitter.com/2VGxafp5me
— ZETA DIVISION (@zetadivision) September 29, 2023
ZETA DIVISIONはVALORANT部門に所属しているTENNN選手がコンテンツクリエイター部門に転向し、そしてcrow選手はコーチに転向することを発表しました。
TENNN選手は一時的にロスターを離脱しますが、コンテンツクリエイターとして配信活動を頑張りつつ少し時間を置いて選手として競技シーンに戻る予定であることも発表しています。
TENNN(テン)使用デバイス
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT
・高精度のセンサーHERO 25Kセンサー搭載
・70時間連続プレイ可能バッテリー搭載
左右対称型であり、どんなプレイヤーにも安定して使えます。
マウスパッド:VAXEE PA FunSpark v2
2023年8月に行われた「VALORANT Champions Los Angeles」にてこちらのマウスパッドを使用しているのを確認しています。
滑りやすくフリックの速さが重視されるVALORANT向きのマウスパッドなのではないのでしょうか。
キーボード:Wooting60HE
・ゲームに最適な60%サイズ
・個別に設定できるアクチュエーションポイント
イヤホン:SHURE SE215
ストリーマーやプロゲーマーの多くが使用しているとても人気のイヤホンです。
遮音性が高く細かい音が聞き取れるうえに定位性も優れているため、FPSゲームでは特におすすめのイヤホンです。
軽量で装着感も良いので長時間の使用でも疲れないところも魅力のひとつでしょう。
モニター:BenQ ZOWIE XL2566K
・リフレッシュレート360Hz
・フルHD(1920×1080)
・応答速度0.5ms
マイク:SHURE SM7B
TENNN(テン)だけでなく多くの配信者が使用している単一指向性マイクです。
実況や配信する人には特におすすめであり、集音性や音質もとても優れています。
TENNN(テン)選手のVALORANT設定

マウス設定・感度設定
| DPI | 400 |
| eDPI | 184 |
| 照準感度 | 0.45 |
TENNN選手はローセンシよりのマウス感度設定です。
一般設定
| ウィンドウモード | フルスクリーン |
| 解像度 | 1280×1024 5:4 or 1280×960 4:3 |
| リフレッシュレート上限 | 360hz |
| 最高FPS | 360 |
| NVIDIA Reflex Low Latency | オン |
| マルチスレッドレンダリング | オン |
| マテリアル | 低 |
| テクスチャー | 低 |
| ディテール | 低 |
| UI | 低 |
| ビネット | オフ |
| VSync | オフ |
| アンチエイリアス | 無し |
| 異方性フィルタリング | 1x |
| 明瞭度を上げる | オン |
| シャープネスの動的補正 | オフ |
| ブルーム | オン |
| ディストーション | オフ |
| 一人称視点の陰影 | オフ |
キー設定
| 歩く | 左Shift |
| ジャンプ | スペースキー |
| しゃがむ | 左Ctrl |
| プライマリ武器を装備 | 1 |
| セカンダリ武器を装備 | 2 |
| 近接武器を装備 | 3 |
| スパイクを装備 | 4 |
| オブジェクトを使用 | F |
| スパイクを使用 | 4 |
| アビリティー1を使用 / 装備 | C |
| アビリティー2を使用 / 装備 | Q |
| アビリティー3を使用 / 装備 | E |
| アルティメットアビリティーを使用 / 装備 | マウスサイドボタン1 |
クロスヘア設定
クロスヘアは配信や大会などで様々なもの設定しており頻繁に変えているので参考にしてみてください。












