TIE Ruが使用するマウスやヘッドセットなどのゲーミングデバイスについて
TIE Ruとは?
TIE RuさんはBFやAPEXなどのFPSゲームを中心にプレイしている実況者です。
TIE(てぃーあい)はクラン名であり、名前はRu(るー)といいます。てぃーあいるーと呼ぶ人もいれば、るーさんとも呼ばれています。
あまりにもの上手すぎる実力で人気を集め、FPSゲーム好きは知っている人も多いのではないのでしょうか。
最近ではApex Legendsの実況が多くなり、役立ち小ネタ動画や武器種類別の動画など他とは趣向が違った面白い動画を投稿しています。
今回はTIE Ruさんが使っているデバイスやAPEX内の設定についてご紹介してきたいと思います。
TIE RuのAPEX画面設定・感度
画面モード | ボーダーレスウィンドウ |
縦横比 | 16:9 |
解像度 | 1920×1080 |
明るさ | 50 |
視界 | 90 |
解像度適応の目標FPS | 0 |
アンチエイリアス | TSAA |
テクスチャストリーミング割り当て | 最低 |
テクスチャフィルタリング | トライリニア |
アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
スプリント時の視野の揺れ | 小 |
TIE Ruさんは画面設定を公開しておらず、動画内でわかる範囲だけ記載しました。
マウス感度などについても公表はしていませんでした。ローセンシ(低感度)でプレイしているとの発言はあり。
TIE Ruの使用ゲーミングデバイス
マウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT
数多くのプロゲーマーが使っている安心安定のロジクールのマウスです。
やはりFPSゲーマーにとってはマウスはかなり重要なデバイスの一つとなり、優れたマウスを使うだけでエイム力が格段に違ってきます。
Logicool G Pro Wirelessの開封・解説など徹底レビューもしていますこちらをご覧ください↓
マウスパッド:Logicool G ゲーミングマウスパット G440t
マウスパッドもロジクールのものを使用しています。
滑りやすいうえにしっかりと止まることができるので、想像通りのエイムを発揮することが可能です。
キーパッド:Razer Tartarus
キーボード:Razer Orbweaver Chroma
TIE RuさんはRazerの片手キーボードを使用しているようです。
こちらの最大の特徴は右側についているスティックで移動ができるところです。
本来であればW/A/S/Dでの移動が基本ですが、もともとパッドを使用している人は使いにくいといった悩みはあるのではないのでしょうか。
そんな方でも簡単に親指でキャラ操作ができるステックがついています。
ダッシュやジャンプなどキーの振り当ても自由にできるので、自分好みにカスタマイズが可能です。
また、ゲーム用ではないのですが、RazerのBlackwidowも使っているようです。
メインモニター:BenQ ZOWIE XL2546
ヘッドセット:Sennheiser GSP500
オーディオインターフェース :ゼンハイザー ゲーミング&PC用オーディオアンプ 7.1ch GSX 1000
7.1チャンネルサラウンドサウンドを搭載していることが特徴的です。
通常のヘッドホンでもこれを使用するだけで7.1サラウンドで聞けるようになるので、バトロワ系のゲームをしている方で使っている人も多いのではないのでしょうか。
どこに敵がいるのか詳細にわかることができ、よりゲームに没頭することができます。
これ一つ持っているだけで普段とは違った世界でゲームをプレイすることができるのでおすすめです。
マイク:ゼンハイザー ダイナミックマイクロホン e 945
TIE Ruさんはこちらのダイナミックマイクを使用しています。
コンデンサマイクほどの高音質ではないのですが、歌ってみたなどゲーム以外にも使用しているようです。
TIE Ruさんの動画を参考にして音質を気にしている方はぜひこちらのマイクに買い換えてみてはいかがでしょうか。
カメラ:ロジクール ウェブカメラ C920r
普段、顔出し配信をするときはこちらのウェブカメラを使用しているようです。
フルHD1080pで高画質な録画ができます。
TIE Ruさんのように顔出しをして配信をしたい!といった実況者などはぜひ参考にしてみてください。
まとめ
TIE Ruさんが使用しているデバイスについてご紹介してきました。
様々な優れたデバイスを使っており、このデバイスがエイム力の高さに繋がっているのだと実感しました。
ぜひ、TIE Ruさんのようなプレイングを目指したい方は参考にしてみてください。