Taida選手の使用デバイスまとめ
日本のTOPプレイヤーとしてNORTHEPTION→GHS(TIE)→Riddleと各チームのキープレイヤーとして活躍するALGS世界大会の常連、Taida選手の使用デバイスをまとめました。
プロゲーミングチーム「Riddle」に加入
『NORTHEPTION』からプロ選手活動をはじめ現在は、名門『Riddle』に加入
その実力は日本TOPクラス。ALGSで活躍するキーマウプレイヤーです。
Yuakafさんのマウスやキーボードなど使用デバイスまとめ↓
プロゲーマー釈迦さんの使用デバイスとは?真似をしたい方必見!
Taida選手のマウスやキーボードなど使用デバイスまとめ
Taida選手が使用するデバイスをまとめてみました。
マウス:Razer DeathAdder V3 Pro
Taida選手が配信などで使用しているマウスは「Razer DeathAdder V3 Pro」です。

- 【64gの超軽量デザイン】前モデルのRazer DeathAdder V2 Pro よりも25%以上軽量化。表面に穴をあける事無く極限まで最適化された本体重量は確かな剛性と共に、64g以下の軽量化を達成。正確かつ、高速なマウス操作を実現可能な本体設計となっています。
マウスパッド:Wallhack/ARCADE
Taida選手が使用しているマウスパッドはWALLHACK-ARCADEでこちらは生産数限定の商品のようです。
キーボード:Wooting 60 HE
Taida選手が使用しているキーボードはWooting ラピッドトリガー ARM ANSI-US PBT Lekker Linear60 US 配列 (60 HE)です。

- 高感度スイッチ: 0.1mm 精度で完全なスイッチ モーションを検出し、アナログ信号を出力してタイピングやゲーム体験を向上させます
- カスタマイズ可能な作動点: キーごとに 0.1mm 単位で設定可能で、プレイスタイルに合わせて各キーをカスタマイズできます
- ラピッドトリガー: 入力レイテンシーで 2 番目に遅い要素を排除し、動的に作動ポイントと非作動ポイントを変更します
- タチオン モード: 無駄な RGB エフェクトよりもキーボード スキャンを優先し、入力レイテンシーを最小限に抑えます
- 60 鍵配列: コンパクトで軽量なデザインで、ゲーミングや日常的なタイピングに適しています
モニター:BenQ ZOWIE XL2731
Taida選手が使用しているモニターはBenQ ZOWIE XL2731です。

- リフレッシュレート144Hz – 滑らかなゲームプレイを楽しめる
- 応答速度最短で1ms(GTG)- 超高速の1ms GTG応答によりモーションスミアが排除され、ビデオやゲームが滑らかに再現されます
- Black eQualizer機能搭載 – 明るい部分を強調することなく、暗い部分を明るくし、暗い角や影に隠れている敵を見つけやすくします
Taidaの年齢や本名などのプロフィールまとめ
ハンドルネーム | Taida |
本名 | 高橋 翔一 |
生年月日 | 2001年8月26日 |
年齢 | 23歳 |
マウス感度設定
DPI | 800 |
---|---|
eDPI | |
ポーリングレート | 1040Hz |
まとめ
プロゲーミングチーム「Riddle」に所属し、世界のTOP戦線で活躍するTaida選手
2025年のALGSでの活躍も期待しましょう!TAIDA選手のデバイスまとめでした!