Apex Legends(エーペックスレジェンズ)とは?
今流行している大人気ゲームタイトル「Apex Legends」をご存知でしょうか。
バトロワ系FPSゲームであり、数多くのプロゲーマーや実況者がプレイしている大人気ゲームです。
そんなAPEX内にはランクといったものが存在し、多くの人たちがしのぎを削っています。
APEXを上手くなるためにはエイム力や立ち回りなどの技術を向上させることはもちろん必要なのですが、使用しているデバイスによっても強さが左右されます。
自分に合ったデバイスを使用したり、性能が優れているものを使うだけで実力は大きく異なります。
自らのパフォーマンスを100%発揮する為には良いデバイスを使いましょう。
今回は、その中でも特に大切なキーボードのおすすめをご紹介していきたいと思います。
プロも使う高性能のものやコスパが良いものなど様々なキーボードを紹介しているので参考にしてみてください。
AOEXにおすすめの高性能マウスについてはこちら
キーボードを選ぶときのポイント
有線・無線
キーボードを選ぶ際は自分の好み、使用環境に応じて有線タイプか無線タイプかを選びましょう。
有線の場合はバッテリーの心配がないですが、使用環境によってはコードが邪魔になったりもします。
無線はそういった心配はないのですが、遅延だったりバッテリー切れの可能性があるので注意をしましょう。
テンキーレスかどうか
ゲーミングキーボードにはテンキー(数字だけが書かれているキー)がないものがあります。
テンキーレスのメリットとしては、サイズがコンパクトなって使いやすい他、マウスとの距離も近くなり操作性があがることも見込めます。
ゲームに特化させたい場合はテンキーレスのゲーミングキーボードがおすすめです。
軸(キースイッチ)
ゲーミングキーボードのほとんどは「メカニカルキーボード」といったものが採用されています。
その中にはキースイッチの種類があり、それぞれ押し心地や音などが違う特徴があります。
- 赤軸:人気があり基本的な軸。滑らかで軽い力で打つことができ、反発力も弱い
- 青軸:カチカチといったしっかりとした押し心地が特徴的
- 茶軸:赤軸と青軸の中間くらいのタイプで音も少し静かで、押し心地も良い。
- 黒軸:反発力が強く戻りが早いことが特徴的。
自分の好みに応じて選ぶようにしましょう。
APEXにおすすめゲーミングキーボードまとめ
SteelSeries 日本語配列 ゲーミング キーボード Apex Pro JP
まず最初におすすめしたいのはこちらの大人気ゲーミングキーボードです。ゲーマーの中で特に人気で多くのプロや実況者も愛用しています。
このキーボードの最大の特徴は、アクチュエーションポイントが0.4mmに調整が可能なところです。
アクチュエーションポイントとは、キーを押してから反応するまでの距離です。
一般的には1.2mmのものが多いのですが、このキーボードはなんと0.4mmとなっています。
反応速度がかなり早いので操作性が全然違います。
アクチュエーションポイントが短いと誤操作をしてしまうといったデメリットがあります。
ですが、このキーボードは一つ一つのキーを0.4~3.6mmの間で調整ができるので、重要なキーだけ深さを変更することができます。
有名Youtuberボドカさんも推しているキーボードでこちらの記事でレビュー動画もご覧ください。
Logicool G PRO X ゲーミングキーボード テンキーレス G-PKB-002
有名ゲーミングメーカーから出ているゲーミングキーボードです。
大会などにも使用されており、プロだけでなく実況者なども使用しています。
- テンキーレスのコンパクトデザイン
- 3種類のスイッチに変更可能
- 高度なパフォーマンスにも耐える耐久性
特徴としては、心地よいカタカタ打鍵感のクリッキースイッチ、静かなタイピングのリニアスイッチ、打鍵感と静音のバランスの取れたタクタイルスイッチの3種類のスイッチを自由に組み替えることが可能なところです。
プレイするゲームや使用環境に応じて一つ一つのキーを自分好みに変更できます。
DUCKY ONE 2 MINI
横幅約30cmの超コンパクトサイズが特徴的なこちらのキーボード。
テンキーや矢印を排除してゲームのやりやすさを特化させたモデルです。
打鍵感もしっかりあり使いやすさも抜群。シンプルなデザインも評価が高いポイントです。
Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G213
性能・価格ともに評価が高く、とても人気なキーボードです。
Amazon内のカテゴリー別ランキングでもベストセラー1位に選ばれるほど、多くのゲーマーが愛用しています。
ゲーミングキーボードは1万円以上するものが多いのですが、こちらのモデルは約¥6,000円で購入が可能。
反応速度も早く高いレスポンスが特徴的で、とてもコスパが優れています。
プロも使うようなキーボードを試したい、まずはそこまでお金かけずに高性能な物を使いたいといった方には特におすすめです。
Razer Tartarus V2
有名ゲーミングメーカーRazerから出ている左手用キーパッドです。
ゲームのやりやすさを追求したモデルで、デザイン・操作性ともに優れています。
親指で操作ができるホイールが付いているところが特徴的です。
一般的なキーボードだとA/W/S/Dでのキャラ操作となります。ですが、最初はこの操作がとても難しく慣れないと悩んでいるかと思います。
ですが、これはホイールでキャラ操作ができるので、まるでコントローラーのような操作感が味わえます。
また、疲労軽減のパームレストや1,680万色のカラーで一つ一つのキーを個別に光らせることが可能なところも人気を集めている理由のひとつです。
PCにも繋げる!おすすめコントローラー(ゲームパッド)についてはこちら
まとめ
APEXにおすすめのゲーミングキーボードをご紹介してきました。
見た目や性能、サイズ感など自分の好みに応じて選んでみてはいかがでしょうか。
APEXにおすすめゲーミングヘッドセットまとめ