【最新版】60%ゲーミングキーボードおすすめ!メリットやデメリットも解説

ガジェット

今回は近頃になって人気を集めだした60%キーボードについてご紹介していきます!

60%キーボードの魅力やメリット・デメリット、どのような人が60%キーボードに向いているのか、そしておすすめのゲーミングメーカーを解説していくのでぜひ参考にしてみてください。

そもそも60%キーボードとは?

60%キーボードとは、一般的なフルサイズのキーボードを100%とした時にそれに対して60%の大きさのキーボードのことを指します。
つまり一般的なキーボードよりも40%もサイズが小さくなっているのです。

キーの数を減らしてよりコンパクトなサイズ感が魅力的なキーボードです。

テンキーレスよりも小さく、少ないキーのみでゲームをする人などにとても人気を集めています。

メリット

ゲーマーが60%キーボードを使用することによるメリットはいくつかあります。

・デスクの上がスッキリとして机が小さい人でも広々と使える
・マウスとキーボードの距離が近くなり直感的な操作が可能
・マウスの操作範囲が広がり腕を大きく動かすことができる
・重量が軽く持ち運びしやすい
FPSゲームなどを主にプレイする人はキャラ操作にマウスを使用する人がほとんどです。
やはりマウスの動かす範囲が狭いとプレイがしにくく、エイムにも影響してきてしまいます。
FPSゲームでは激しい銃撃戦が多いため、キーボードが小さくマウスの可動範囲が広いとたくさんのメリットがあります。

特にローセンシ(低感度)の人はマウスを大きく動かすのでキーボードが小さいととてもやりやすいと思います!

デメリット

60%キーボードは一般的なキーボードよりもキーの数を削ってサイズを小さくしています。

  • テンキー
  • 矢印キー
  • deleteキー
  • F1〜F12キー

などを削っているのがほとんどです。

そのため、Fキーにボタンの振り当てをしている人は使いにくいかもしれません。
他のキーにボタンを振り当てるなど慣れるまで最初は時間がかかる可能性があります。

通常のキーが削られていますが、ゲーム以外に動画編集といった普段使いしたいという方でも問題ありません。

Fnキーとそれぞれ対応したキーを同時入力すれば、矢印やテンキーなどが入力できます。

ですがFnキーをわざわざ押さなくてはいけなく、作業効率が悪くなってしまうので普段使いにはあまり向いていないかもしれません

おすすめ60%ゲーミングキーボード

Ducky One 2ミニRGBチェリーMXスイッチPBTキーキャップ60%

代表的な60%キーボードといっても過言ではないほど有名で人気なキーボードです。

数多くのプロゲーマーやボドカさんなどの人気FPSYoutuberも愛用しています。

シンプルなデザイン、色鮮やかなLED、しっかりとした打鍵感どれをとっても満足度の高さを誇ります。

お値段は高めですが、多くの人から支持されているだけのクオリティの高さはあります。

Razer Huntsman Mini 小型 ゲーミングキーボード

有名ゲーミングメーカーから発売しているキーボードです。

Razerオプティカルスイッチを採用した高速の反応速度が特徴的。
キーを押した時の反応速度や耐久力、優れた使用感などゲームに特化させた人気のモデルです。

瞬時の反応や直感的な操作が要求されるFPSゲームでは特に活躍をするキーボードです。

他人よりも有利な環境で立ち回りさらなる勝利を掴みたい方にはおすすめ。

Anne Pro 2 メカニカルキーボード

おすすめした上記の2つのキーボードはどちらも性能もクオリティも高いのですが、お値段が少し高いところがデメリットでした。

ですがこちらのキーボードは安い時だと1万円以下で購入できるといったコスパの良さに定評があります。

また、ワイヤレス接続が可能なところも魅力なのではないのでしょうか。
ただし、バッテリー持ち時間が最大8時間とそこまで長くはないため、USBケーブルで接続しながらの使用をおすすめします

RK61 ゲーミングキーボード

とにかく低価格で済ませたいといった方におすすめ。
約7,000円で購入でき、性能や使い心地も他のゲーミングキーボードと遜色はありません

カチャカチャとしっかりとした打鍵感もあり、使用感も抜群です。

色鮮やかなバックライトも綺麗で可愛らしいデザインから女性からも人気を集めています。

まとめ

60%ゲーミングキーボードのおすすめについてご紹介しました。

コンパクトなデザインが好き机の上をスッキリしたいマウスの可動範囲を広くして腕を大きく動かしたいといった方におすすめなので、購入を悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました